2025年4月30日に放送された【上田と女が吠える夜お得なホテルに目がない女】の放送回で、たくさんのお得なホテルが紹介されました。
寝心地も良さや温泉が豪華などのこだわりがあるのにお値段は控えめなビジネスホテルや、24時間子供たちが遊び放題の戸建てハウスなどの情報が盛り沢山でした。
このブログでは、この放送回で紹介されたホテルの数々を後からでも振り返れるように全てまとめてご紹介します。
また、番組の中で紹介された大久保佳代子さんといとうあさこさんが一緒に豪華に泊まったバリのホテルと、真鍋かおりさんが紹介した旅行のお供「ネックピローにもなるパーカー」の詳細情報もお届けします。
ぜひ夏休みやご自身のリフレッシュのための休暇、出張などの計画にお役立てください!
【上田と女が吠える夜】紹介された全ホテル一覧
【上田と女が吠える夜お得なホテルに目がない女】放送回で紹介されたホテルの一覧はこちら。
- スーパーホテル
- ドーミーイン
- ドーミーイン出雲(島根)
- ドーミーイン網走(北海道)
- 御宿 野乃(浅草)
- ClubMed
- SOKI ATAMI
- 東横INN, ホテルルートイン
- 熱海ニュー不二家ホテル
- Holy House
以下に、それぞれ詳しくご紹介します。
スーパーホテル
雛形あきこさんがおすすめしたのは、スーパーホテル。大人一人料金¥1万2800円~
スーパーホテルは、全国展開するビジネスホテルチェーンで、「健康・快眠・環境」にこだわったサービスが特徴です。
主な特徴は、以下の通りです。
- 快眠へのこだわり
- 枕は7~8種類から選べるほか、独自開発のマットレスや「超・ぐっすりパジャマ」を導入し、質の高い睡眠を追求しています。
- 窓の二重化(ペアガラス)、フロントドアのパッキンなどで、室内の静寂性を実現。
- 照明はあえて少し暗め、エアコンの設定が自由に設定可能など快眠環境を整えています。
- 天然温泉・大浴場
- 多くの店舗で天然温泉や大浴場を完備。旅や仕事の疲れを癒せる点が好評です。
- 女性向けサービス
- レディースルームや女性専用フロアを設けている店舗があり、アメニティも充実。オーガニック素材のアメニティや、Refaのシャワーヘッド、ドライヤー、ヘアアイロンなど高級美容家電も用意されています。
- 女性限定で選べるアメニティセットや、セキュリティに配慮したフロア設計も特徴です。
- 環境・健康への配慮
- 客室天井に消臭・調湿効果のある珪藻土を使用し、空気の清潔さや健康にも配慮。
- 館内インテリアに天然コケやLED照明、リサイクルカーペットを採用するなど、SDGsにも積極的です。
- その他のサービス
- 無料Wi-Fi、コインランドリー、全館禁煙、ウェルカムバー(フリードリンク)など、ビジネスや観光に便利な設備が整っています。
- 朝食はビュッフェ形式で、焼き立て・保存料を使わないパンなど健康志向のメニューを提供する店舗もあります。

ドーミーイン
市川紗椰さんが「一番最強だと思ってる」と紹介したのは、ドーミーイン。
ビジネスホテルの枠を超えた多彩なサービスと快適性で高い評価を受けているホテルチェーンです。
宿泊費は、時期・場所にもよりますが、一泊朝食付き2名1室約1万8000円~。
主な特徴は以下の通りです。
- 天然温泉・大浴場とサウナ
- 多くの店舗で天然温泉の大浴場や本格的なサウナを完備しており、出張や旅行の疲れを癒せます。
- 大浴場にいくための持ち運びかごにすでにタオルがセットされていて便利。
- 無料サービス
- 21時~23時までの夜食として「夜鳴きそば(ラーメン)」の無料提供が名物です。
- 「夜鳴きそば」が間に合わなかった方には25時まで、非売品オリジナルのカップ麺が無料提供されます。
- 大浴場の隣に無料のアイスキャンディーバーがあります。
- 朝食の充実
- ご当地メニューや小鉢横丁など、地域色豊かなハイクオリティな朝食を提供しています。
- 【例】青森では「せんべい汁」。名古屋では「ひつまぶし」など。
- 客室の工夫
- 客室はシャワーブースのみでバスタブを設けない分、広めの設計。
- デュベスタイル(羽毛布団を白いカバーで包む清潔感のあるベッドメイク)を採用。
- 水回りと居住スペースの間に引き戸を設け、プライバシーと快適性を両立しています。
- 会員制度「Dormy’s」
- 入会・年会費無料で、利用額に応じてアーリーチェックインやラウンジ利用などの特典があります。ただし、宿泊料金の割引はありません。
全国展開のドーミーインですが、その中で番組内で特に紹介されたのは、「ドーミーイン出雲(島根)」「ドーミーイン網走(北海道)」「御宿 野乃(おんやど のの、浅草)」の3店舗です。
- ドーミーイン出雲(島根)
- 出雲市駅近。最上階に温泉、露天風呂あり。サウナに大型テレビ付き。出雲大社も近く、観光に便利。朝食では、出雲そばも並びます。
- ドーミーイン網走(北海道)
- 露天風呂からオホーツク海の眺望あり、時期によっては流氷が見えます。
- 御宿 野乃(おんやど のの)(浅草)
- 旅館のようなスタイルで、入館するときに靴を脱ぎます。室内も、和風スタイルでインバウンドにも人気。
- 朝ご飯は、いくらかけ放題など、自分好みの海鮮丼が作れます。
東横INN, ホテルルートイン
番組内で『スーパーホテル』『ドーミーイン』と比較して紹介されたのが、『東横INN』『ホテルルートイン』。
この2つのホテルは、宿泊代に朝食代も含まれているので、朝食を食べないともったいない!
30種類くらいの小鉢から好きなものをチョイスできるし、ご当地メニューもあるので日本各地の味が楽しめます。
また、東横INNはスープに力を入れていて、色んなスープが飲めるそうです。
ClubMed
西村知美さんがお勧めしたのが、ClubMed(クラブメッド)。宿泊費に食事、ドリンク、アクティビティ、スポーツレッスン、キッズケアまで含まれた「オールインクルーシブ」スタイルのリゾートホテルチェーンです。世界各地に展開し、日本では、石垣島と北海道に4か所あります。
料金は、石垣島カビラで1泊2名4万5000円~。
4カ月の赤ちゃんから17歳まで年齢や個性に合わせたキッズプログラムが充実しており、家族連れにも人気です。また、世界中から集まった多才なスタッフ「G.O(ジェントル・オーガナイザー)」が、スポーツインストラクターやエンターテイナーとして滞在を盛り上げ、温かいホスピタリティを提供します。
西村知美さんが体験した空中ブランコは、クラブメッド・石垣島 カビラとクラブメッド・北海道 トマムで体験できます。
また、トマムには海抜1,088mを超える標高に雲海テラスがあり、条件が良ければ北海道の山頂に見事に広がる雲海を望むことができます。
SOKI ATAMI
筧美和子さんが「足を運び入れただけで癒される空間」と紹介してくれたのが、SOKI ATAMI(ソキ アタミ)です。
SOKI ATAMI(ソキ アタミ)は、静岡県熱海市にある全室温泉付きのラグジュアリー温泉宿です。熱海湾を一望できる小高い山の中腹に位置し、豊かな緑と海の眺望に包まれた「熱海の奥座敷」として、自然体で過ごす癒しの時間を提供しています。
1泊朝食付で、1名4万1235円~ですが、2名でも4万5470円~なので、2名で泊まるとかなりお得です。女子旅にぴったり。
特徴
- 全54室すべてにテラスと天然温泉風呂を備え、プライベートな湯浴みが楽しめます。
- 客室は10タイプあり、熱海湾を望むオーシャンビューや、緑や星空を楽しめる部屋など多彩なバリエーション。
- レストランでは地元・伊豆の旬の食材や和漢を取り入れた料理を提供し、最上階の茶寮では薬膳茶や季節のドリンクを味わえます。
- 大浴場や露天風呂、女性専用のスチームサウナも完備。期間限定で柑橘などの季節湯も楽しめます。
- 敷地内の「里庭」では地元の柑橘やハーブを栽培し、宿の体験や食事にも活かしています。
- 館内着もかわいくて、持ち帰りOKのポーチもおしゃれで旅の思い出になります。
「素(す)の器(うつわ)」を意味するSOKIの名の通り、余計な装飾を省いた温もりある空間で、心と体を整える新しい温泉宿のスタイルを提案しています。
熱海ニューフジヤホテル
熱海ニューフジヤホテルは、静岡県熱海市の中心部に位置する、熱海最大級の客室数を誇る大型温泉ホテルです。1964年開業の歴史あるホテルで、現在は伊東園ホテルズが運営しています。
番組では、市川紗椰ちゃんが「昭和を感じる格安ホテル」として紹介してくれました。
1泊1名 平日朝食付きで8965円~。
本館と別館(アネックス)あわせて約350室を有し、和室・洋室・和洋室など多彩な客室タイプが揃っています。全館リニューアルされており、別館は全室禁煙です。
温泉は2本の源泉を持ち、大浴場、展望露天風呂、露天岩風呂など館内で湯めぐりが楽しめます。特に展望露天風呂からは熱海の街や海を一望でき、旅の疲れを癒します。
館内にはダンスホールやカラオケルーム、卓球、麻雀ルームなど無料で利用できる娯楽施設が充実。夕食はバイキング形式でアルコール含めて飲み放題付き、会席料理プランも選べます。
熱海駅から徒歩圏内でアクセスも良く、リーズナブルな料金設定と多彩なサービスで幅広い世代に人気のホテルです。
Holy House
真鍋かおりさんが「チェックインした瞬間から子どもの完全放牧が可能!」と紹介してくれたのは、東京都中野にあるHoly House(ホーリーハウス)です。
Holy House(ホーリーハウス)は、まるで現代版「からくり屋敷」のような遊び心あふれる一棟貸しの民泊施設。西武新宿線・鷺ノ宮駅から徒歩4分という好立地にあり、最大9名まで宿泊可能。家族やグループでの滞在にぴったりです。
この宿の最大の魅力は、一般的なホテルでは味わえない“ワクワク”と“驚き”の仕掛けが満載なこと。2階に上がる階段が見当たらず、忍者屋敷のような隠し通路や吊り橋、人感センサーで音やライトが反応する仕組み、さらにはすべり台やツリーハウス、屋根裏部屋など、子どもも大人も夢中になれるユニークな空間が広がります。屋根裏スペースでは天井に満天の星を投影でき、宇宙気分で眠ることもできます。
設備面も充実しており、キッチンには調理器具や食器、たこ焼き器まで揃い、冷蔵庫・洗浄機付きトイレ・WiFi・エアコンも完備。無料駐車場(1台分)も利用可能です。
寝室はSベッド3台、Wベッド2台、布団1組の2部屋構成で、最大9名まで宿泊できます。キッズフレンドリーな工夫が随所にあり、家族旅行やグループの思い出作りに最適です。
日常を離れ、まるでテーマパークに泊まるような非日常体験を味わえるHoly House。予約が取りにくい人気宿なので、気になる方は早めのチェックがおすすめです。
安い時期だと1室4万5800円~が基本料金となっており、5名様以降は1名様につき3000円かかります。
0~1歳は無料です。
【上田と女が吠える夜】大久保佳代子といとうあさこが泊まったバリのホテル
番組冒頭で紹介された、いとうあさこさんと大久保佳代子さんがかつて「ゴージャスに泊まった」というバリのホテルは、「アヤナ ヴィラズ バリ」です。
アヤナヴィラズバリ(AYANA Villas Bali)は、バリ島ジンバランの断崖クリフトップに位置する、極上のプライベートヴィラリゾートです。90ヘクタールもの広大な敷地に点在するヴィラは、全棟にプライベートプールを備え、インド洋の絶景やサンセットを望みながら、完全なプライバシーと贅沢なひとときを過ごせます。
ヴィラのタイプは1ベッドルーム(約298~500㎡)、2ベッドルーム(約400~530㎡)、そして最上級の「アヤナヴィラ」(3ベッドルーム・3000㎡)などがあり、カップルからファミリー、グループまで幅広く対応。伝統的なバリ建築とモダンラグジュアリーが融合した空間には、24時間対応の専任バトラーサービスや、インフィニティプール、ジャグジー、ガゼボ(東屋)、大理石のバスルームなどが揃っています。
リゾート内には19のレストラン&バー、プライベートビーチ、12のプール、世界的に有名なスパ「スパ・オン・ザ・ロック」など施設も充実。特にサンセットの絶景が楽しめる「ロックバー バリ」は宿泊者専用の優先席もあり、非日常感を満喫できます。
最も安い時期・お部屋は「1ベッドルーム オーシャンフロントプールヴィラ」は、1泊あたりUS$1,200~(約19万円~、時期や為替で変動)です。最上級の「アヤナヴィラ」は1泊US$8,000~となっています。
さすが大久保佳代子さんとあさこさんですね!
【上田と女が吠える夜】真鍋かおりお勧め旅行グッズ「pillowdy」パーカー
真鍋かおりさんが紹介してくれたお勧め旅行グッズのパーカーは「pillowdy(ピロウディ)」です。
Pillowdy(ピロウディ)は、韓国発のクリエイティブブランド「keek」が手がける、ネックピローが内蔵された画期的な旅行用パーカーです。見た目はシンプルでスタイリッシュなパーカーですが、胸ポケットに隠されたチューブに息を吹き込むだけで、わずか3秒で首元に空気注入式のネックピローが膨らみ、どこでも快適に休息できます。
このパーカーの最大の特徴は、ネックピローが服に内蔵されているため、寝ている間にズレる心配がなく、首にしっかりフィットすること。また、空気の出し入れが簡単で、使わない時は普通のパーカーとして着用できるため、荷物にならずスマートに持ち運べます。
長時間の飛行機や新幹線の移動、通勤電車での仮眠、アウトドアやキャンプ、受験勉強の合間のリラックスタイム、さらには授乳中のママの体勢サポートなど、さまざまなシーンで活躍。医学的にも首を適切に支え、疲労軽減に役立つと専門医からも評価されています。
デザインは男女兼用でミニマルかつ洗練されており、普段使いのファッションとしても違和感なく着られます。旅行や移動時間を快適に過ごしたい方に最適な、新しいタイプのトラベルウェアです。
パーカー素材の柔らかい着心地のものは¥24,838~。サイズはS~2XL展開で、グレー、オートミール、ブラックの3色展開でした。
まとめ
このブログでは、2025年4月に放送された【上田と女が吠える夜お得なホテルに目がない女】で紹介された数々のホテルをまとめて詳しくご紹介しました。
ビジネスホテル系では、『スーパーホテル』『ドーミーイン』『東横INN』『ホテルルートイン』などがありました。
どのビジネスホテルも全国展開であり、その土地ならではの食事を頂けたり、景色も楽しめるので、たとえ旅行目的がビジネスでも、旅行が楽しくなりそうでした。
眠りにこだわりたい人、お値段重視など旅の目的や人数に合わせて、ぴったりの宿泊先を選べるといいですね。
『ClubMed』は食事やアクティビティーも全てお値段に含まれているので、家族で色んなアクティビティーを楽しみたい方にピッタリでした。
『SOKI ATAMI』は、癒しの空間を満喫でき、2名の宿泊料金がお得なので、2人旅などにピッタリでした。
『熱海ニューフジヤホテル』は昭和レトロな雰囲気がそのままで、昔ながらの温泉や卓球、カラオケ、アーケードゲームを楽しみたい方向けでした。食事会場も大きいので、大人数での宿泊も楽しそうですね。
人気過ぎて予約が困難とされる『Holy House』は、家全体がからくりハウスで9名まで宿泊可能でした。小さなお子様込みで連れのママ友同士や2家族でご利用すれば、最高の思い出が作れそうですね。
この【お得なホテル情報】が皆さんの旅行計画のアイデアの一助になれば幸いです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
コメント