2025年3月、23年続いた長寿番組『行列のできる相談所』がついに幕を閉じます。
この発表は視聴者に衝撃を与え、多くの惜しむ声が寄せられています。
終了する理由については様々な原因が噂されていますが、ネット上ではその終了の理由の一つとして「呪い」の存在が囁かれているのをご存じでしょうか?
このブログでは、『行列のできる相談所』終了の背景に迫りつつ、番組にまつわる都市伝説「呪い」の真相を深掘りしていきます。
さらに、『行列のできる相談所』終了後に始まるSixTONESの新冠番組についても詳しくご紹介します。
ぜひ最後までお読みください!
『行列のできる法律相談所』終了はなぜ?主な理由は5つ!
主な理由は5つあります。
- 視聴率の低迷
- マンネリ化
- 不祥事続き
- 制作費の増加
- テレビ業界の変化
一つ一つ、詳しく説明します。
1. 視聴率の低迷
『行列のできる相談所』は、放送開始当初20%を超える高視聴率を記録していました。
しかし、近年は世帯視聴率が6%台、個人視聴率が4%前後に低迷しています。
特に裏番組との競争激化が視聴者離れに拍車をかけたとされています。
ライバルとなった強力な裏番組には、TBS「日曜劇場」やNHK「ダーウィンが来た!」、テレビ朝日「ポツンと一軒家」などがあります。
2. マンネリ化
2002年に『行列のできる法律相談所』としてスタートした当初は、法律相談を中心とした斬新な内容で人気を集めました。
しかし、2011年以降バラエティ色が強まり、2021年には「法律」の文字をタイトルから外すなど方向性が変化しました。
これにより内容が新鮮さを欠き、マンネリ化が指摘されていました。
3. 不祥事続き
『行列のできる相談所』では、主要出演者の不祥事が相次ぎました。
島田紳助さん(引退)、宮迫博之さん(闇営業問題)、渡部建さん(不倫問題)など、多くのレギュラー出演者が降板する事態となりました。
こうした不祥事への対応やイメージ低下も番組終了の一因とされています。
4. 制作費の増加
豪華なMC陣やゲスト出演者への高額なギャラが制作費を圧迫していました。
視聴率に見合わないコスト増加が、番組運営に影響を与えたと考えられます。
5. テレビ業界の変化
テレビ全体の視聴率低下や広告収入減少により、日曜ゴールデン帯(19時~22時)の大幅な改編が検討されていました。
また、若年層を中心にインターネットや動画配信サービスへの移行が進み、テレビ離れが進んだことも背景にあります。
『行列のできる相談所』終了にはこれら複数の要因が絡み合っており、一つだけではなく総合的な判断によるものと言えるでしょう。
『行列のできる法律相談所』の呪いとは?
以下は『行列のできる相談所』にまつわる「呪い」とされる、不祥事やその他の理由で辞めてしまった出演者のリストです。
特に、番組の顔であったMCの島田紳助さんや宮迫さん、渡部健さんが次々にスキャンダルで降板してしまったところが『呪い』と言われてしまう原因かもしれませんね。
- 『行列のできる相談所』の呪い:不祥事や辞任した出演者リスト
出演者 | 降板時期 | 理由 |
---|---|---|
島田紳助 | 2011年8月 | 暴力団関係者との交際が発覚し、芸能界を引退。 |
大渕愛子 | 2016年8月 | 弁護士費用の不適切受領により業務停止処分を受け降板。 |
宮迫博之 | 2019年7月 | 闇営業問題が発覚し、活動自粛および番組降板。 |
渡部建 | 2020年6月 | 多目的トイレでの不倫問題が報じられ、無期限活動自粛。 |
フワちゃん | 2024年8月 | SNSでの不適切発言が炎上し、番組から降板。 |
その他のエピソード
- 磯野貴理子
番組に長年出演していた磯野貴理子さんは、2度の離婚を経験しており、これも「呪い」の一例として語られることがあります4。 - 再現ドラマに関する偶然
番組内で不倫をテーマにした再現ドラマに出演したタレントが、その後実生活でスキャンダルに巻き込まれるといった偶然も「呪い」として取り沙汰されています3。
これらの出来事が重なり、『行列のできる相談所』に「呪い」という都市伝説的な噂が広まる要因となりました。
もちろん単なる偶然が重なっただけかもしれません。
信じるか信じないかは、あなた次第!!
『行列のできる法律相談所』後番組はSixTONESの冠番組!
『行列のできる相談所』終了後、後番組としてSixTONES初の冠レギュラー番組『Golden SixTONES』がスタートします。
この新番組は、SixTONESにとって初めてのゴールデンタイムでの冠バラエティ番組となり、大きな注目を集めています。
『Golden SixTONES』の概要
- 放送開始日: 2025年4月6日
- 放送時間: 毎週日曜 午後9時~
- 内容: メンバー6人が様々な企画に挑戦し、トークやゲームを通じて個性を発揮するバラエティ番組。
この番組では、SixTONESのメンバーが個々のキャラクターを活かしながら、視聴者を楽しませる新しいエンターテインメントを提供する予定です。
これまでの『行列のできる相談所』とは全く異なる雰囲気で、SixTONESファンだけでなく、新たな視聴者層を取り込む可能性を秘めた番組になると期待されています。
『行列のできる相談所』から引き継ぐ形で、日曜夜9時枠がどのように進化していくのか注目していきましょう!
まとめ
このブログでは、20年以上続いた長寿番組『行列のできる相談所』の最終回を迎えるにあたり、番組終了の背景と、『呪い』と噂される内容についてご紹介しました。
特に、メインのMCが3人も降板してしまったところが闇を感じましたね!
また、後番組が何になるかも注目の的でしたので、後番組についてもご紹介しました。
『行列のできる相談所』の後番組は、SixTONES初の冠レギュラー番組『Golden SixTONES』です。
『行列のできる相談所』はどちらかというと年配の人が見る番組のイメージでしたが、4月からはがらっと視聴者層が変わりそうですね。
『行列のできる相談所』の皆さん、長い間視聴者を楽しませてくれてありがとうございました!
また、新番組『Golden SixTONES』も『行列のできる相談所』に負けずと何十年も続くご長寿番組になることを願っています!
コメント